2007年05月29日

松岡農林水産大臣の自殺



マスコミは前日までの行動を根掘り葉掘り取材し、
評論家は憶測で松岡農相の心情を語る。

問題となっていた「ナントカ還元水」や「緑資源機構」
の談合問題は、警察や国会にお任せすれば良い。

公益事業としてのマスコミの使命は「自ら命を絶つ
ことへの批判と命を大切にすること」を繰り返し啓蒙
することでは、ないのでしょうか?

日本でも世界でも、連日いろいろな方が自殺をして
います。
地球上の生き物で、自らの命を絶つ愚かな生き物は
人間だけです。

虫だって、植物だって、与えられた生命を必ず全うし、
次の新しい命にバトンタッチしているのに、人間は
その責務を果たさず自殺をしてしまいます。

人間は進化の過程で、さまざまな感情や思考、そして
文化を手に入れてきました。

しかし、「命」とは選択するものでは、ないハズです。
与えられた「命」は、全うするのが、動植物の使命です。

マスコミは、「命」の尊さと、全うする責務をしっかり訴えて
いただきたい。


同じカテゴリー(おやぢの雑記)の記事
政策実行能力とは?
政策実行能力とは?(2012-04-25 10:52)

IMFに600億ドル
IMFに600億ドル(2012-04-17 14:07)

原発再開
原発再開(2012-04-06 17:57)

小沢流…
小沢流…(2012-04-03 19:30)

議論…
議論…(2012-03-30 09:24)

ガレキ処理
ガレキ処理(2012-03-29 09:31)


Posted by 山本@浜松市民 at 11:53│Comments(2)おやぢの雑記
この記事へのコメント
いくら苦しかろうが自分で自分の命を絶つなぞ
自分では考えられない!
その命、俺に下さい。
 
今、2度目のインターフェロン治療をしてますが1月から
初めて2月、3月とウイルス検出されず、で
「やったー」と叫んで見たものの祭りの関係で
疲れたのか4月、5月と OUT!
(これがホントのあとのまつりか?)
まただめかァ、と少々あきらめかけていたら
松岡&ZARDのニュース。
俺は生きたい、もっともっと生きたい。
まだまだやることは一杯ある。
そんないらない命なら俺にくれ、と心から叫びたい。
Posted by オヤジライダー at 2007年05月29日 15:03
>オヤジライダーさん、こんにちは

私の仕事上の先輩にも、インターフェロン治療をされて
いる方がいます。大変でしょうが、頑張って下さい。

私のような無能な人間だって、命を全うしたいし、どこかで
だれかのお役にもたっていると信じていますからね。
Posted by 山本@浜松市民 at 2007年05月29日 16:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


gogo.gs
おやぢの自己紹介
山本@浜松市民
山本@浜松市民
浜松の土地柄も人も大好き。
政令市になっても、田舎なら
ではのつながりを大切にした
い悪党面のおやぢ。
おやぢへメールする
登録してみる?
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
いらっしゃいませ!
携帯から簡単アクセス
QRCODE
アクセス解析 無料花 写真素材集ラブ 通販PICTURE FRAME
削除
松岡農林水産大臣の自殺
    コメント(2)