2007年06月08日

第二次浜松市行財政改革推進審議会



正直、微妙というか複雑な気がします。
8月よりスタート予定の第二次行革審の委員10名中、5名が
前委員で、固まっているようです。
スズキの修会長・商工会の中山会頭・ヤマハの伊藤社長・
ホンダの有高さん・アルモニコスの秋山社長の5名が再任
するそうです。

現状の浜松市、市長に改革の意思が薄いと、対抗馬を擁立
した経緯から、康友市長と浜松市に引き続き、チャックと提言
を行うことは、必要のようでもあるし、一歩退いて様子を見守る
ほうが良いのではとの疑問も残ります。

康友市長にとって、選挙の際に強烈な後ろ盾になったことは、
事実であり、このことが康友市長の言動に遠慮が出てしまう
気がするのです。

康友市長と行革審の目的は同じなわけですから、基本的な
方向に差異はないと思います。
しかし、優先順位や施策期間など細かな部分で、食い違いが
生じたときに、康友市長の想いが優先できるかが心配となって
しまうのです。

残り5名の委員選出を見守りたいと思いますが、行財政改革は
職員の理解と意識、そして市民の協力なくしては、まい進でき
ないと思うので、ズバッと切り捨てるべきものと、ジワっと浸透
させるべきことを上手に使い分けていただきたい。

全ての審議会は公開制で、康友市長にも出席いただき、何が
問題で、どう処理するのかを私のような愚市民にも分かりやすく
説明していただければ、ありがたいと思います。

ムダをなくし財政の安定化を図ることと、新しい街づくりに対する
市民の声(希望や提案)をきっちり吸い上げる審議会となって
いただくよう切望いたします。


同じカテゴリー(おやぢの雑記)の記事
政策実行能力とは?
政策実行能力とは?(2012-04-25 10:52)

IMFに600億ドル
IMFに600億ドル(2012-04-17 14:07)

原発再開
原発再開(2012-04-06 17:57)

小沢流…
小沢流…(2012-04-03 19:30)

議論…
議論…(2012-03-30 09:24)

ガレキ処理
ガレキ処理(2012-03-29 09:31)


Posted by 山本@浜松市民 at 12:55│Comments(0)おやぢの雑記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


gogo.gs
おやぢの自己紹介
山本@浜松市民
山本@浜松市民
浜松の土地柄も人も大好き。
政令市になっても、田舎なら
ではのつながりを大切にした
い悪党面のおやぢ。
おやぢへメールする
登録してみる?
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
いらっしゃいませ!
携帯から簡単アクセス
QRCODE
アクセス解析 無料花 写真素材集ラブ 通販PICTURE FRAME
削除
第二次浜松市行財政改革推進審議会
    コメント(0)