クソガキの教育を考え直そう!

山本@浜松市民

2010年09月18日 20:54


静岡県内の公立小学校でクソガキ共の校内暴力が
5年前に比べて3.7倍に膨れ上がっているとのこと。

「ドッジボールの試合に負けて悔しかったから暴力」
「希望していた班に入れなかったから暴力」
で、なめられた先生は足げにされる…

暴力をふるった児童を専門医が検査したところ、発達
障害が影響しているとの見解。

発達障害=病気=しょうがいないね。
と、親も学校も無理やり納得して、「分らせる」ことを放棄
してしまうのではないかと心配です。

「目には目を」「力づくで分らせる」=「体罰」はまかりならん
と平和主義の大人は批判すると思いますが、別の有効な
手段を模索している間に、その子は育ち、そのまま大人に
なってしまいます。
掲示板で相手にされなかったから、無差別殺人を行った。
相手にされなかった女性やその家族までも殺害する。
そんな大人を「発達障害」だからで、世間を納得させるのは
異常だと思いますが…

喧嘩もしました。先生にも殴られました。
とても痛かった。とても辛かった。とても悔しかった。反省もした。

だから、相手に同じ思いをさせてはいけないという基本が心に
埋め込まれ、互いに相手の出方を見極める(寸止めコミュニケーション?)
技が身につき、暴力を回避できる人間になるような気がします。

平和論者の弁は基本的には正解。
しかし、拡大解釈した「暴力の提議」には大反対なのです。

教師による体罰は禁止。

なら、家庭できっちりとワカラセロ!って思うのです。

関連記事