2008年07月12日

浜松市の情報発信・・・

浜松市のHPでは、市長の交際費なども情報を公開して
いますが、情報公開と情報発信では「姿勢」に差がある
ように思います。

山崎副市長は、HamaZoでブログを開設し、ご自身の
活動や考え方、給料の明細まで「発信」をされています。
山崎副市長の仕事は、企画(イベント)・行財政改革・
情報化政策ですから、正にご自分の職務を積極的に
展開している表れだと思います。
しかも、噛み砕いた分かりやすい言葉で、事業や予算、
補助金の説明もしてくれているので、市民が行政を理解
することに大きく貢献しています。

では、他2名の副市長は?

飯田副市長の職務(特命事項)は、防災及び危機管理・
子ども政策・医療及び介護となっています。
浜松市は東海沖地震での大きな被害が予測されている
地域です。各地で起こった災害の視察や情報収集を行って
いるのなら、それを市民に「発信」していただけるといい
ですね。
子ども政策や医療・介護は、もっとも市民の興味があること
ですから、何がどんな風に進んでいて、ご自身は、どう考え
どうしたいのか・・・をぜひ聞かせていただきたい。

花嶋副市長の職務は、交通政策です。
都市計画を通じ、鉄道の高架化や区画整理など基盤づくり
のスペシャリストのようですが、ぜひともブログで道路整備
の情報を発信していただき、賛否のコメントの中で必要か
必要でないかを議論していただきたい。
道路って、使わない人にとっては、ムダのかたまりのように
感じてしまいがちですが、近辺の住民の生活以上に、都市
構想や産業活性に必要な場合も多いと思うので、具体的な
説明と将来像を語っていただければいいなと思います。

そして、康友市長!
HamaZoのブログも閉店してしまったし、ご自身のHPでも
「発信」は少ないように思えます。超過密スケジュールとは
思いますが、たまにで良いので、ご自分の言葉で浜松市の
今を、未来を語っていただきたい。
選挙で約束したマニフェストを淡々と着実にこなしていく
真面目さと一心さには、エールを送りますが、親しみ易さの
康友さんが薄れてしまっているような気もします。
たまには、大風呂敷を広げたような夢を語ってください!


同じカテゴリー(おやぢの雑記)の記事
政策実行能力とは?
政策実行能力とは?(2012-04-25 10:52)

IMFに600億ドル
IMFに600億ドル(2012-04-17 14:07)

原発再開
原発再開(2012-04-06 17:57)

小沢流…
小沢流…(2012-04-03 19:30)

議論…
議論…(2012-03-30 09:24)

ガレキ処理
ガレキ処理(2012-03-29 09:31)


Posted by 山本@浜松市民 at 10:52│Comments(0)おやぢの雑記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


gogo.gs
おやぢの自己紹介
山本@浜松市民
山本@浜松市民
浜松の土地柄も人も大好き。
政令市になっても、田舎なら
ではのつながりを大切にした
い悪党面のおやぢ。
おやぢへメールする
登録してみる?
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
いらっしゃいませ!
携帯から簡単アクセス
QRCODE
アクセス解析 無料花 写真素材集ラブ 通販PICTURE FRAME
削除
浜松市の情報発信・・・
    コメント(0)