2008年09月25日

おぉぉぉ!立さんが、とうとう大臣に!

地元からようやく大臣が誕生しましたね。
2005年に文部科学副大臣を経験しているので、
今回の文部科学大臣は、慣れたもの?ってとこ
でしょうか。

日本再生の根本は教育にあると信じていますので、
これからの言動には、大いに興味を持ちます。

といっても、2ヶ月以内には選挙ですよね。

自民党ですから、しかも大臣ですから、党のマニフェスト
を前面に出した選挙をされることになると思うのですが…

党(全政党)のマニフェストなんて空手形だらけでしょうから、
興味がないので、ぜひ、個人としての教育観を語っていただ
きたいと思います。

個人的には、今回の選挙は政権交代とかカイカクとかの
雰囲気選挙に惑わされることなく、立候補者個人の想いや
志し、政治理念を聞いて一票の判断をしたいと想っています。

斉藤進さんも、街頭で吼えまくってください。ただし、民主党の
マニフェストの説明は要りません。

それぞれの立候補者の政治魂をぶつけ合って欲しいのです。

どちらが、熱く語れるか。どちらが、日本再生を本気で願って
いるのか。どちらが、市民を、国民を裏切らないのか。

私的には、ソコが重要なんです。

政党の枠を超えて、私たちの生活を託すことができるかってこと。


同じカテゴリー(おやぢの雑記)の記事
政策実行能力とは?
政策実行能力とは?(2012-04-25 10:52)

IMFに600億ドル
IMFに600億ドル(2012-04-17 14:07)

原発再開
原発再開(2012-04-06 17:57)

小沢流…
小沢流…(2012-04-03 19:30)

議論…
議論…(2012-03-30 09:24)

ガレキ処理
ガレキ処理(2012-03-29 09:31)


Posted by 山本@浜松市民 at 02:37│Comments(0)おやぢの雑記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


gogo.gs
おやぢの自己紹介
山本@浜松市民
山本@浜松市民
浜松の土地柄も人も大好き。
政令市になっても、田舎なら
ではのつながりを大切にした
い悪党面のおやぢ。
おやぢへメールする
登録してみる?
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
いらっしゃいませ!
携帯から簡単アクセス
QRCODE
アクセス解析 無料花 写真素材集ラブ 通販PICTURE FRAME
削除
おぉぉぉ!立さんが、とうとう大臣に!
    コメント(0)